2006年05月10日
私の仕事
私は職業がら、お年寄りと話をする機会が多いのですが(ナントカ詐欺じゃないですよ
)
沖縄のおじ~とおば~はおもしろい。っていうか、テキト~っていうか・・・
なんか、たまに疲れるけど笑ってしまう
この間も・・

沖縄のおじ~とおば~はおもしろい。っていうか、テキト~っていうか・・・
なんか、たまに疲れるけど笑ってしまう

この間も・・
あるおじ~が、うちに先に届け出た書類の住所と、あとから送ってきた書類の住所が違っていたので電話をして
私 「○○さん、住所が違うけど変更がありましたか?
1538-2が1538になってますよ~」
と聞くと、
おじ~ 「あ、そ~ね~、、、(しばし沈黙)
1538-2の2はもう使ってないから書かんでいいよ~」
んんん??使ってない?
市町村合併とか地番変更のお知らせはウチに届いてないけど・・・
私 「使ってないって・・・??すいません、じゃ、正確な住所教えてください。」
おじ~ 「1でも2でもどっちでもいいさ~、あんたが決めなさい~」
・・・・・・・・・・
あ、、
私が決めていいの
1でも2でも郵便物はちゃんとこのおじ~に届くんだよね?
個人情報云々で、ややこしいことにならんよね?
それとも、どっちの家もこのおじ~の家?
もう、いい、きっと深く考える私がいけないんだワ・・・
それにこのナチュラルさ、好きです
ということで、住所変更はナシということにさせていただきました。
最近来所したおば~は、メガネを手に持ちながら
本気でそのメガネを探しているし・・指摘するのにかなり勇気が要りました
近くに身内が住んでないのか、おしゃべりしたいが為だけに
用事つくって電話をしてきて、
「あんたいくつね~?ウチの息子と結婚しなさい~」
とか言ってくるおば~もいます
仕事の話とはかなりかけ離れた内容になってしまいますが、おもしろいです
この大先輩達に癒されてる感じさえします
仕事しながらいろいろ考えると、沖縄もおじ~おば~と一緒に住んでる娘、息子が少なくなってるということでしょうか~?
私はずっとおば~と一緒に住んでたのでなんだか、寂しいです。
『子供を叱るな、自分が歩んできた道だから。
年寄りを馬鹿にするな、自分が歩む道だから。』
こんな感じのコトバ
どっかで聞いたような気がする。。
(でも、子供は叱る時には叱らんとね)
ん、、今日のブログの感じからすると、なんか、私、
毎日ダラダラ仕事してるっぽくないですか
???
私 「○○さん、住所が違うけど変更がありましたか?
1538-2が1538になってますよ~」
と聞くと、
おじ~ 「あ、そ~ね~、、、(しばし沈黙)
1538-2の2はもう使ってないから書かんでいいよ~」
んんん??使ってない?
市町村合併とか地番変更のお知らせはウチに届いてないけど・・・
私 「使ってないって・・・??すいません、じゃ、正確な住所教えてください。」
おじ~ 「1でも2でもどっちでもいいさ~、あんたが決めなさい~」
・・・・・・・・・・

あ、、


1でも2でも郵便物はちゃんとこのおじ~に届くんだよね?
個人情報云々で、ややこしいことにならんよね?
それとも、どっちの家もこのおじ~の家?
もう、いい、きっと深く考える私がいけないんだワ・・・
それにこのナチュラルさ、好きです
ということで、住所変更はナシということにさせていただきました。
最近来所したおば~は、メガネを手に持ちながら
本気でそのメガネを探しているし・・指摘するのにかなり勇気が要りました

近くに身内が住んでないのか、おしゃべりしたいが為だけに
用事つくって電話をしてきて、
「あんたいくつね~?ウチの息子と結婚しなさい~」
とか言ってくるおば~もいます

仕事の話とはかなりかけ離れた内容になってしまいますが、おもしろいです

この大先輩達に癒されてる感じさえします

仕事しながらいろいろ考えると、沖縄もおじ~おば~と一緒に住んでる娘、息子が少なくなってるということでしょうか~?
私はずっとおば~と一緒に住んでたのでなんだか、寂しいです。
『子供を叱るな、自分が歩んできた道だから。
年寄りを馬鹿にするな、自分が歩む道だから。』
こんな感じのコトバ

(でも、子供は叱る時には叱らんとね)
ん、、今日のブログの感じからすると、なんか、私、
毎日ダラダラ仕事してるっぽくないですか

Posted by pinoko at 19:56│Comments(9)
│徒然記
この記事へのコメント
そんな会話に腹を立てず、癒されているpinokoさん、素晴らしすぃ~(T_T)/~~~
そんなblogで私たちが、癒されてしまう.............
そんなblogで私たちが、癒されてしまう.............
Posted by 松 at 2006年05月10日 23:03
ふっふっふ。
私が誰かわかるかね?
けっして、お昼の沖縄のおじーではないよ。
ところで沖縄のおじー、おばーの会話はは深くとってはいけないよ。自然にね。流してね、まともに行ったら撃沈されるからね。
ブログの調子も上がってきてるようで何よりです。 でわでわ御機嫌よう。
私が誰かわかるかね?
けっして、お昼の沖縄のおじーではないよ。
ところで沖縄のおじー、おばーの会話はは深くとってはいけないよ。自然にね。流してね、まともに行ったら撃沈されるからね。
ブログの調子も上がってきてるようで何よりです。 でわでわ御機嫌よう。
Posted by tsukaji at 2006年05月11日 00:36
>松サマ
初めまして!
コメントありがとうございます。
沖縄のおじ~おば~には勝てません。
たまには、若者とも(少なくとも私より年下・・っていうか、私も若いんですけど~・・ブヒ)会話をしてみたくなる今日この頃です。
>tsukajiサマ
ふっふっふっ・・・
あたなが誰かまったくわかりません。
ハイ、まともに行った私が未熟者でした。
でもさ、もっと手ごわい人もいるよ。
おしえんけどさ。。。
わさび豆もう全部食べちゃったよ。
たんきゅ=。
初めまして!
コメントありがとうございます。
沖縄のおじ~おば~には勝てません。
たまには、若者とも(少なくとも私より年下・・っていうか、私も若いんですけど~・・ブヒ)会話をしてみたくなる今日この頃です。
>tsukajiサマ
ふっふっふっ・・・
あたなが誰かまったくわかりません。
ハイ、まともに行った私が未熟者でした。
でもさ、もっと手ごわい人もいるよ。
おしえんけどさ。。。
わさび豆もう全部食べちゃったよ。
たんきゅ=。
Posted by pi at 2006年05月11日 09:09
沖縄のおじぃとおばぁ。。。最強だよねぇ(笑)
まぁ、あたしもおばぁ予備軍ですが、、、(決しておじぃではないよ^^;)
まぁ、あたしもおばぁ予備軍ですが、、、(決しておじぃではないよ^^;)
Posted by よっし- at 2006年05月11日 10:51
沖縄のおじ~、おば~は強烈ですよね。
うちの亡くなったおじ~は、93まで毎朝100回スクワットするのが日課だった。ちなみに、当事高校生だった私は50回が限度でした。
でも、俺らが年寄りになった時、今の沖縄のジジババのようにパワーがあるか疑問ですねぇ~。
うちの亡くなったおじ~は、93まで毎朝100回スクワットするのが日課だった。ちなみに、当事高校生だった私は50回が限度でした。
でも、俺らが年寄りになった時、今の沖縄のジジババのようにパワーがあるか疑問ですねぇ~。
Posted by gen at 2006年05月11日 16:15
>よっし~
だからよ~。
最強食堂より最強だよ~。
でもさ、ある程度を超えたら、おじ~でもおば~でもどっちでもいいと思っている今日この頃だよ~。
>genさん
え~!?93まで?スクワット100回?
マジですか?純粋で純朴な私にまたウソ言ってない~?
私は、今の沖縄のおば~以上になる自信はあるよ!!
だからよ~。
最強食堂より最強だよ~。
でもさ、ある程度を超えたら、おじ~でもおば~でもどっちでもいいと思っている今日この頃だよ~。
>genさん
え~!?93まで?スクワット100回?
マジですか?純粋で純朴な私にまたウソ言ってない~?
私は、今の沖縄のおば~以上になる自信はあるよ!!
Posted by pi at 2006年05月11日 19:35
おと=も、仕事で庭の手入れにいったら
かならず・おじ=おば=が話かけてくるさ=!おじ=おば=と話しながら仕事していたらいつの間にか?夕方なっているさ==!
(怠けていないょ!ゆんたくしながら手はうごかしているぞ~)最高だよね!
「おじ=おば=」^^
かならず・おじ=おば=が話かけてくるさ=!おじ=おば=と話しながら仕事していたらいつの間にか?夕方なっているさ==!
(怠けていないょ!ゆんたくしながら手はうごかしているぞ~)最高だよね!
「おじ=おば=」^^
Posted by oto= at 2006年05月11日 20:18
楽しそうで
ええ感じですね!
俺も負けんよ!
ええ感じですね!
俺も負けんよ!
Posted by DAN at 2006年05月11日 21:46
>oto=
ゆんたくの合間のお仕事ッスか~??
(ち、ちがう?すんませんm(_ _)m)
>DANさん
コメントありがとうございます。
まとまりのないブログですが、また遊びに来てください~。
ゆんたくの合間のお仕事ッスか~??
(ち、ちがう?すんませんm(_ _)m)
>DANさん
コメントありがとうございます。
まとまりのないブログですが、また遊びに来てください~。
Posted by pi at 2006年05月12日 08:57